入れ歯・義歯
ノンクラスプデンチャーとは
従来は、歯に「金属のバネ」を引っ掛けて入れ歯を支えていました。バネは人目につきやすいのが難点でした。
そこで登場したのが、金属のバネを使わない「ノンクラスプデンチャー」と呼ばれる入れ歯です。
ノンクラスプデンチャーは、歯や歯ぐきのデコボコした「くぼみ」(専門用語では、アンダーカットと呼びます)を利用して、入れ歯を支える新しいタイプの入れ歯です。
- 歯肉にあたるピンク色の部分が、柔らかい特殊な材料でつくられている。柔らかくたわむことで、お口の中のくぼみに入り込み安定する。
- 金属のバネがないため、残った自然歯への負担が小さく、寿命が長くなる。
- 金属のバネがないため、見た目がよい。
- 適合がよいので、装着時の違和感が少なく、食べカスが詰まりにくい。
- 保険適用の入れ歯に比べて強度がある。
- 薄く小さく作れるため、設計に自由がきく。
- 吸水性が少ないので、汚れやニオイがつきにくい。
このようにさまざまなメリットがあるので、「金属のバネが見える入れ歯は避けたい」「入れ歯をなるべく小さいものにして、口の中の違和感を少なくしたい」という方には、特にお薦めです。
保険適用外の入れ歯となりますが、事前に行なうお口の中の検査(レントゲン、歯周病の検査など)は保険適用です。検査費用は、3割負担の方で3,000~4,000円となります。
まずは、保険適用の入れ歯をお薦めします
ノンクラスプデンチャーは多くのメリットがありますが、入れ歯を初めて入れる方には、保険適用の入れ歯をお薦めしています。
その理由は、ふたつあります。
ひとつ目は、入れ歯そのものの違和感に慣れるためです。
入れ歯とは、いわば異物を口に入れる行為です。
初めて入れ歯を入れると必ず違和感を覚えます。
入れ歯を口の中に入れた状態に少しずつ慣れていくようにしてください。
ふたつ目は、歯ぐきの形状が落ち着くまでに時間がかかるためです。
歯が抜けた後は、歯ぐきに穴があいた状態がしばらく続きます。
歯ぐきの穴が落ち着かないうちに、せっかく保険適用外の入れ歯を作っても、すぐに合わなくなってしまうことがあります。
なお、金属のバネのない入れ歯を保険適用で作ることも可能です。
ただし、お口の状態によって作れない場合があり、使う材質も保険適用外のものに比べて劣ります。
詳しくはお問い合わせください。
スポーツ用マウスガードの効果
「スポーツ用マウスガード」をご存知ですか。
テレビなどで、プロのスポーツ選手や格闘家がつけているのを見たことがある方もいると思います。
別名「スポーツマウスピース」とも呼ばれ、近年は一般の方にも普及してきました。
- 前の方向から受ける、直線的な外力から前歯部を保護する。
- 下の方向から受ける外力に対し、歯の接触による衝動を緩和する。
- 口唇(くちびる)、舌、頬の粘膜が、歯によって切れたり傷ついたりするのを防ぐ。
- 顎の関節を保護する。
- 脳や頸椎への衝撃を減少する。
- かみしめる力がアップし、パフォーマンスが向上する。
- 「外傷を予防する」という心理的な安心感が生まれ、スポーツに積極的に参加できる。
特に、接触を伴うスポーツでは、外傷予防と運動能力向上の目的から、スポーツ用マウスガードの装着をお薦めします。
満足度の高いオーダーメイドのスポーツ用マウスガード
クラブ活動で仲間とともにスポーツに打ち込む学生や一般の方、あるいは趣味や健康づくりのためにスポーツをしている方も多いでしょう。
一方でスポーツは、歯が折れる、口の中を切る、顎の骨を折るなどのリスクを伴います。
それがきっかけで選手生命やスポーツの楽しみが奪われてしまうのは、悲しいことです。
近年、一般の方にも広がっているスポーツ用マウスガードですが、90%近くの方が市販のものを使用されているようです。
しかし歯並びは、お一人おひとり違います。
市販品のものは簡単に買える反面、装着してもパカパカと浮いてフィットせず、スポーツに集中できないことがあります。
また、競技中に顎関節に影響をおよぼすこともあり、マウスガード本来の目的を果たせなかったという話も聞かれます。
当院では、お一人おひとりの歯列の型取りから始める、スポーツ用マウスガードをオーダーメイドで製作します。
約1週間で、装着感に優れたスポーツ用マウスガードが完成します。
市販品を使っていた社会人ラグビーをされている方からは、「オーダーメイドは、装着感がずいぶん違う」「競技中の調子がよくなった」との声をいただいています。